« 進歩のない旧ソ連ロシア | Main | 「仮面ライダー剣」最終回 »

2005.01.22

朝日の命懸けのギャグ

朝日からNHKへの通告書全文

「また、客観的かつ公平中立であるべき公共放送のニュース番組において、長時間にわたり自己弁護に終始する放送をし、当社の言い分を無視する貴協会の報道姿勢は、放送法に照らし、重大な疑問があります。」?

「客観的かつ公平中立であるべき公共放送」?

ぶゎははははは! これは自爆ギャグか?

認めたのか、朝日よ? 「NHKが公平中立であるべき」って。いや、放送法第3条の2は特にNHKに限った話ではないけど、まぁいいや。ってことは、安倍氏が「公正公平にお願いしますね」と指示したことは、政治介入じゃないよな? 国民の代表として「法律は守ってくださいね」って指摘しただけだもんな? 安倍・中川氏がNHKを脅したというような証拠はないもんな?

あるいはお得意の論点のすり替えで、「受取手が圧力と思えば、それは圧力」と主張したいのか? だから松尾氏発言に拘泥しているのか? でも相手を間違えたな、朝日よ(笑)。よしNHKよ、「朝日の記者会見は圧力と感じた」と主張するんだ(爆笑)。朝日は「政治が報道に圧力をかけるのはいけないが、報道が報道に圧力をかけるのは構わない」とでも切り返してくるかな?

あ、まてよ… 「客観的かつ公平中立であるべき」なのは「公共放送」ではなく、「公共放送のニュース番組」なのか? なるほど、「公共放送のニュース番組」は「客観的かつ公平中立であるべき」だが、公共放送の報道番組はその必要がないってことだな。そう考えれば、朝日の言い分も矛盾しないな。少々キ印入っているけどね(^^;。

|

« 進歩のない旧ソ連ロシア | Main | 「仮面ライダー剣」最終回 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 朝日の命懸けのギャグ:

» NHKなんていらない---世界でも珍奇な放送局 [BigBan]
NHKと朝日新聞との「大喧嘩」は、どちらも一歩も引かない構えで、どっちの言うこと [Read More]

Tracked on 2005.01.22 11:06

« 進歩のない旧ソ連ロシア | Main | 「仮面ライダー剣」最終回 »