« ハロプロ | Main | そういえばこんな写真が… »

2005.01.31

猪木がアロハ姿でリングに登場

「猪木がアロハロ姿でリングに登場」と誤読したバカ野郎は私ですm(__)m。

永田の「オレ達は消耗品」発言は、橋本の「後進に道を譲るようなことは承諾しかねる」発言と根っこで繋がっている。あのとき道を譲ってもらった永田たち第三世代が、今回は道を譲る立場になったということ。

道を譲るのをよしとせずにマスコミにぶちまけた橋本は謹慎から何となく退団にまで追い込まれてしまった。ZERO-ONE MAX中村氏がぶちまけたように、橋本自身も「分離独立」みたいに新日から説明を受けていたのかもしれない。ところが一転、新日から見放され、奮闘したもののZERO-ONEは解散。その顛末をみてきた永田は道を譲るのはやむなしと判断したってところか。橋本みたいにぶちまけることはできずに、「オレ達は消耗品。それをあいつらも体でわかったでしょう」と暗に「まだまだお前らは顔じゃないけど、道は譲ってやる」とコメントすることが精一杯の永田。やっぱり人間が小さいんだよなぁ… 三銃士では一番人間が小さい橋本よりも、さらに小さい。泣いてる場合か(笑)。

|

« ハロプロ | Main | そういえばこんな写真が… »

Comments

中村が「ZERO-ONEに出向ということで、新日を退社した」なんて語ってますが、それに対するアクションが新日から(表向きには)ないところをみると、全てが中村の虚言ってわけでもなさそうですが、真実を知ってどうなるってもんでもないし、酒の肴になる今のうちが華なのかもしれませんね。当事者にとってはイヤな出来事だったんでしょうが…

Posted by: RIC | 2005.02.01 22:47

(新日本プロレス)ゼロワン設立には数々の謎が残されていて、当時の新日株式上場計画に向け、汚れたスポンサー系を全部ゼロに押し付けたとか様々な説があったのですが、橋本と中村が決裂、旧ゼロワンがクローズ、新木場若手興行で大谷が下手な歌を歌っている現状を見て、こりゃ全てがこのまま闇に葬り去られるんだなと確信した次第。

Posted by: shieiss | 2005.02.01 04:24

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 猪木がアロハ姿でリングに登場:

« ハロプロ | Main | そういえばこんな写真が… »