NHKは戦上手
朝日は勝ち誇っているようだけど、NHK側が「確かに朝日が「ある」と主張している根拠を示していない以上、現段階で断定的になるのは公平公正じゃないな」と判断・反省して、削ったんじゃないか? 真偽はともかく、視聴者に「NHKは局の方針として公平公正にあろうとしているんだな」と印象付けたぞ、これは。私はこれはNHKのしたたかな戦略だと思う。勝利の美酒に酔っている場合か>朝日(笑)?
私はNHKは好きじゃない。決して公平公正とも思えない。ニュース番組はともかく、報道番組は左っぽいのがよく放送される。韓流の火付け役になったのも気に食わない。
しかしそれでも、自分に降りかかってきた火の粉を振り払う姿には、「喧嘩の仕方を知っているな」と感じる。まぁ朝日が喧嘩の仕方を知らないだけかもしれないが。惜しむらくは、NHKが放送法第3条の2を示して(ry
朝日としてはNHKとは速効で和解して、安倍・中川両氏に矛先を向けたいところだろうけど、流れ弾がNHKに当たっちゃったんだからしょうがないな。自業自得の巻き。もしかしたら両氏、「NHKを敵にまわさなくてよかった」と震え上がっているかもね(笑)。
朝日とそのシンパは「報道に政治が口を出すこと(「公平公正にお願いしますね」)自体が問題」という流れに持って行きたいのだろうが、今回の一件は「報道に報道が口を出す」ことになり、果たしてそれはいいのかってことだな。そのお堀をうまく乗り越えたとしても、向こうに見えしは本丸の放送法第3条の2。お堀で白旗を揚げたほうがいいのかもしれない。
…以上を会社で書き上げ(おい)、アップしようとしたら、これだよ(笑)。
もちろん、NHKの主張を鵜呑みにするのはよくない。「すりあわせ」についての証拠のテープも録っていないだろうし(「仮に存在するのであれば、録音の了解を得ておらず、取材倫理に反するのではないか」としている自分がまさか録っていないだろう)。ただ、公になっている事実に関する点についての質問は的を射ているので、「すりあわせ」についても本当にあったんじゃないかと思わせる。まぁ単に私が朝日嫌いなだけかもしれないけどね。
NHKはここが勝機と感じたのか、海老沢会長が辞任の意向を固めたという。もちろん一連の不祥事が原因なんだけど、「ウチは不祥事の責任をとって会長が辞任するぞ。お前達はどうすんの?」ってことかもよ? どうする>朝日?
The comments to this entry are closed.
Comments