« なっち盗作 | Main | プロレスファンの考えること »

2004.12.01

怖れていたことが…

FNS歌謡祭辞退。紅白も後藤とあややで乗り切る模様。「自局の不祥事を棚に上げて…」という意見もあるかもしれないが、そこはそれだな。私が書くことじゃないだろうけど、著作権者はもちろん、ハロプロ・オールスターズ(特に中澤)、後藤、あややに多大なる迷惑をかけることになるんだから、ハロプロ内で居場所がなくなるかもしれん。でも、ファンはついていくよ、とことんね。それくらい気合いの入っているファンは、なんだかんだ言ってかなりいるんだからさ。なんといっても「(お)塩騒動」を乗り越えてきた連中なんだから。

復帰は新春ハロプロになるんだろうか? 飯田の娘。卒業には立ち会っていてもらいたいな。あるいは2月の新機軸のショーかな? 日本青年館には行くけど、観客の気持ちは一つだよな。ドッカーンと盛り上がっていきたいな。

気になることはたくさんあるけど、「ガンバレ」。それだけ。


<追記>
個人的には盗作自体にはまったく興味がないわけなんだよね。「えぇっ! あの詩が盗作? ショック!」なんてなっちファンはほとんどいないはず。本人にとってはその事実がショックだろうけど(^^;。
興味があるのは、創作活動以外にも障害が出るだろうということ。私を含めて、ファンは「ガンバレ」なんてきれい事をネット上に書き散らすだろうけど、みんななっち本人というよりも、なっちを観ることができない自分が可哀想なんだよなぁ。ハロモニも自粛するだろうし。っていうか、創作活動の自粛だけでいいじゃん。飢えてるファンに餌をあげるのも事務所の仕事だぜ。あ、これ、プロレス団体にも言えることだな…

|

« なっち盗作 | Main | プロレスファンの考えること »

Comments

復活のハロプロライブあたりで、
『パクっちゃいましたぁぁ』とか頭ポリポリしながら
せりあがってきたりなんかしたら、卒倒モノですね。
『えへっ、バレちゃった』でも可

Posted by: まっは | 2004.12.03 00:53

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 怖れていたことが…:

« なっち盗作 | Main | プロレスファンの考えること »