« キョウのG1 | Main | オウレイレイの話題 »

2004.08.16

今年のG1

テレビ観戦のみの方への情報。

両国1日目と2日目は「1Fざっくり満員? 2F5割程度。見た目ガラガラ」で、最終日は「超満員つけてもいいんじゃない?」という入り。最終日は当日券がのびたようで、途中入場の人が2Fの後ろの席の方に移動していた。つまり今回のマッチメイクが浮動票につながったのでは?

天山の授賞式のあと、各賞を発表。ハワイ旅行が得点の各ブロックMVPで永田の名前が呼ばれると、一瞬の静寂のあと、「えぇ〜っ(ざわざわざわ)」という感じ。一部のウケ狙いに他の客も便乗したような「えぇ〜っ!」という感じではなく、自然発生的な「えぇ〜っ?」という感じだった。東スポを読むと「俺達は一生懸命やってんだ」というニュアンスのコメントを残していたが、ダメだなこいつは。それにしてもこいつと一緒に敬礼ポーズしていたファンはどこへいったんだ? やはり全ては猪木祭りの「亀」が原因か(笑)?

新間クラシックが週刊ゴング誌の事業本部長だったかに就任。「社外顧問」のようなかたちでなく、役職付きなので社員になるのだろうか? どのような紆余曲折があったのか知らん。

蝶野が「新日のレフェリーは信用できねぇ」と審判を要請したのがタイガー服部。確かに海野とマーティーは他団体出身だけど、生え抜きの田山もいるわけでね。新日でレフェリー引退の簡易セレモニーをやっておきながら、WJで復帰したタイガー服部の方が信用できるというのはいかがなものか。まぁ他の連中と違って円満移籍みたいな感じだったからいいのか。それにしても、そういう人物が草間社長の横にブレーンみたいな顔をして座っているというのもアレだな…

草間社長の挨拶にブーイングと蝶野コール。訳わからん。蝶野を支持するってことは、「蝶野と闘え」ってことなのかな? 「草間クマホン」なんて持ち上げているメディアもあるけど、最終日の挨拶をカンペを見ながら喋っている程度なんだから、人前にでてどうこうするタイプでは全然ない。「過激な仕掛け人」時代の新間は、カンペも見ずに新日の宣伝と遠まわしな全日の批判を満員の観客相手にやっていたわけで、少なくともそういう役回りは新間にかなわない。そういうわけで、客前に出てこないことを私は望むけどね。テレビカメラの真正面の特等席で、社長があくびしちゃまずいでしょ(笑)。いや、私もあの決勝戦はあくびしたけど(爆)。草間社長就任後の新日は10回ほど生観戦したけど、以前より面白くなっている気がするけどね。私の贔屓目か、偶然なのかもしれないけど。

|

« キョウのG1 | Main | オウレイレイの話題 »

Comments

こんにちは。
このムービー見て、ほんと、私もそう思いました。
でも、一度出たからには、オトシマエはつけてほしいですよね(^^;

Posted by: ぶたウィング | 2004.09.04 13:20

そうなんですよ、これじゃあ人前で喋るべきじゃありません。本当の出たがりならば、台詞を暗記するくらいの努力はするだろうから、「本音はイヤだけど、会社のために仕方なくやっている」っていう感じなんですね。

Posted by: RIC | 2004.09.02 22:52

いつまで見れるかわからないですけど、
草間社長のリング上の姿と、猪木との電話での会話を
http://www.nifty.com/IWTV/contents/news/n04_G1climax.html">http://www.nifty.com/IWTV/contents/news/n04_G1climax.html
で、見ることができました。ほんとに、ドカンペなんですね。
呻きました。(^^;

Posted by: ぶたウィング | 2004.09.02 08:51

はじめまして>ぶたウィングさん。
トラバさせて頂きましたので、よろしくね(^^)。

Posted by: RIC | 2004.08.18 17:57

テレビ観戦だけだったので、この記事、すごく参考になりました。ありがとうございます。
草間社長の動きってなんかハンパっぽいですよね。
やるならやるでキッチリやってほしいし、
ハンパなら経営に専念してほしいと思ってます。

Posted by: ぶたウィング | 2004.08.18 14:32

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今年のG1:

« キョウのG1 | Main | オウレイレイの話題 »