ぶっちゃけトーク?
我々外野が「自己責任」云々ととやかくいうのは、それは外野というよりも木戸銭(税金)払っている観客だからであって、思いっきり当事者の政府・与党が連発するフレーズじゃないと思うが… 「これ以上面倒起こしてくれるなよ」という姿勢がありあり。小泉・中川・福田…
その中にあって冬柴の「費用の一部を負担してもらうことも考えないと…」というのが、ギリギリの許容範囲かな、私にとっては。私が公明党の政治家に褒め言葉を使うことはめったにないので、誇りにするように(笑)>冬柴。
「自己責任」が政府・与党から出るということは、つまり「政府のいうことを聞きやがれ」ってことだわな。それはちょっと危ないだろ。観客が放っていい野次の中には、ベンチから放ってはいけない野次もあるだろ。内閣の人間がそんなことを軽々しく口に出していいものなのか? ちょっとぶっちゃ気トーク過ぎ。
The comments to this entry are closed.
Comments